日本経済新聞朝刊の最終面の「私の履歴書」は、1956年から連載されている連載読み物です。当職も社会人となってから約40年間お世話になっています。最近は、日経電子版のみならず朗読サービスも用意されており、時と場所を選ばなくなりました。経済界の重鎮の方々のご経験は、我が身に置き換えることは出来なくとも、業界知識を得られる教科書です。その意味では、就職活動中の学生には志望する業種の大先輩の軌跡を追うことは差別化の一つとなるはずです。最も興味深く読ませていただいたのは、元阪神タイガース江夏豊投手でした。
《祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市》
祐徳稲荷神社は、伏見稲荷大社・笠間稲荷神社と並び三大稲荷神社と称されます。楼門は日光東照宮の修復職人の手による陽明門を模したものです。縁結びの神様として岩崎大神が祀られています。