[横浜市の税理士です]起業後の資金確保・経理/金融機関向け事業計画書作成及び融資申込/相続手続きのお手伝い

少額投資非課税制度NISA

  • HOME »
  • 少額投資非課税制度NISA

少額投資非課税制度とは?

NISAは2014年1月から導入される制度です。年間百万円までの有価証券売買益や配当にかかる所得 税を非課税とするもので、申込は10月1日からです。英国の少額投資優遇制度ISAの日本版としてこの愛称が付きました。これまでの「20%の所得税率を 10%に軽減」の廃止に代わるものですが、非課税扱いを受けるためには次の要件を満たす必要があります。

①金融機関か証券会社に1つの非課税口座を開設すること

②口座開設する年の1月1日現在20歳以上で国内居住者であること

③非課税対象は、非課税口座で購入した上場株式・株式投資信託・上場不動産投信(J-REIT)・ETF

④公社債・公社債投資信託(MMF・MRF)は投資対象外

⑤非課税期間は最長5年間

⑥既に保有している有価証券を非課税口座に移動できない

⑦従来の特定口座と非課税口座とで損益通算はできない

どのような投資スタンスに向くか

売却益が出るまでじっくり長期保有する銘柄を非課税口座で運用するのが望ましいです。従来の特定口座と目的を分けて投資することが肝要です。上手に利用しないとかえって不利となる場合があります。

少額投資非課税制度は、次のような投資スタンスには向きません。

①売買を頻繁に行うケース

②毎月定額購入するような積立金方式(ドルコスト平均法)

③毎月分配型の投資信託の投資を選好されるケース

投資金額の上限はいくらか

年間の新規投資金額の上限は百万円です。毎年百万円ずつ投資すれば最大5百万円の投資枠となります。個別株式を投資対象とすると初年度の百万円だけでは銘柄が限定されますが、2年目以降は選択肢がぐっと増えます。

どの程度の節税効果があるのか

百 万円を投資して配当利回りが3%と仮定すると、配当金は年3万円でこれにかかる所得税は¥6,126です。株価が15%上昇した場合には売却益が15万円 で所得税は¥30,630となります。目論見通り値上りした場合の節税効果は、決して小さくありません。5年後には投資額が5百万円まで増額できますの で、節税効果は理論上年を追うごとに大きくなります。

確定申告は必要ないのか

非課税口座を開設した証券会社または銀行から口座開設の申込があったことを税務署へ提出します。従って、確定申告の必要はありません。

非課税期間の5年経過後は?

5 年経過すると、特定口座や一般口座へ口座移管することができますので売却処分する必要はありません。また、百万円を上限に再度非課税口座への移管も可能で す。従って当初投資する銘柄のうち6年以上保有する可能性がある場合には、百万円以下で投資することをおすすめします。ただしこの制度は、現時点では10 年間の時限措置であることもご留意ください。

銀行と証券会社のどちらが良いか

上場株式の取り次ぎを行っていない銀行もあ るので、証券会社の方が取扱銘柄数も多く、利便性は高いです。ネットによる口座管理が苦にならない場合には、ネット証券の方が口座管理料は安価です。口座 開設後4年間は、他の証券会社へ変更できませんので慎重に証券会社を選んでください。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 045-251-2040 受付時間 9:00 - 17:00 (土・日・祝日除く)

PAGETOP
Copyright © 横浜 税理士 曽我税理士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.