新年おめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。今年の関東地区の元旦は晴天で迎えることができました。昨年三が日は元旦の能登地震、2日の羽田空港の航空機事故と大惨事が相次ぎました。せめて正月だけでも穏やかに過ごしたいものです。
ところで、今年は阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件から30年経過することとなります。どちらも風化していませんが、時の経過の速さに驚くばかりです。
≪第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(往路第2区)≫
第2区は保土ヶ谷区の権太坂という難所を抱えており、古くから各校のエースによる名勝負が繰り広げられてきました。今年も國學院大、駒沢大、青山学院大、創価大から将来のオリンピック候補の競演が見られました。往路は、直線コースで撮るため、超望遠レンズで選手の表情を狙いました。学生ランナーは沿道で応援するファンに勇気と希望を与えてくれます。今年は学連選抜では東京大と東京大院の2名が復路を走るそうです。一方では、古豪明治大と強豪東海大の予選落ちが残念でした。
【1位通過】中央大 溜池一太選手(区間順位9位 01:06:38)
【1位通過②】中央大の快走が続きます。
【2位通過】東京国際大 エティ-リ選手(区間新記録 01:05:31)
【3位通過】駒澤大 篠原倖太朗選手(区間順位4位 01:06:14)
【4位通過】青山学院大 黒田朝日選手(区間3位 01:05:44)
【6位通過】帝京大 山中博生選手(区間順位5位 01:06:22)
【7位通過】中央学院大 吉田礼志選手(区間順位6位 01:06:24)
【8位通過】國學院大 平林清澄選手(区間順位8位 01:06:38)
【9位通過】早稲田大 山口智規選手(区間順位12位 01:07:01)
【10位通過】城西大 キムタイ選手(区間順位10位 01:06:55)
【11位通過】立教大 馬場賢人選手(区間順位7位 01:06:32)
【管理運営車】青山学院大原監督はかなり後方に居たので無言で通過。
【13位通過】大東文化大 棟方一楽選手(区間順位17位 01:08:29)
【14位通過】法政大 小泉樹選手(区間順位15位 01:07:57)
【15位通過】日本大 キップケメイ選手(区間順位14位 01:07:31)
【16位通過】順天堂大 玉目睦選手(区間順位16位 01:08:22)
【18位通過】日本体育大 山崎丞選手(区間順位19位 01:08:44)
【オープン】流通経済大 森川蒼太選手(01:08:58)
【19位通過】東洋大 緒方澪那斗選手(区間順位20位 01:08:50)
【20位通過】神奈川大 宮本陽叶選手(区間順位17位 01:08:44)
【20位通過②】地元大学への声援は熱い!
【エピローグ】白バイ隊による強固な警備。