箱根旧街道は、江戸時代の箱根越えの道で、小田原から芦ノ湖畔まで上り4里、三島まで下り4里の道のりを指します。急坂の多い山道は、江戸時代初期に官道として整備されましたが、泥道であったため近代的な石畳道として完成させました。今なお残る石畳には、往時の旅人の苦悩と喜びが偲ばれます。
この石畳も関東大震災(大正12年)と北伊豆地震(昭和5年)の2回の震災により崩壊しましたが、大規模な修復工事により現在の姿を保っています。これらの影響でしょうか沿道のあちこちに大きな岩が見られます。
旧街道のハイクのルートは、いくつか選択肢があります。
- 一番人気のあるコースは、元箱根から畑宿を目指すコースで最初の権現坂以外は全て下り坂となる行程です。畑宿から箱根湯本まではバスで15分程度です。県道732号線沿いの奥湯本から早雲寺辺りまでは日帰り温泉も多いので、途中下車してゆっくり汗を流されることをお勧めします
- 箱根湯本から甘酒茶屋までバスを利用し、甘酒茶屋から元箱根を向かうショートコースもあります。(約40分)
- 旧街道と室町時代までの峠越えのルートを一度に堪能するコースもあります。①の逆コースとなりますが、畑宿から甘酒茶屋を経由して元箱根の手前のお玉観音を右に折れ、国道一号線へ出て大芝バス停を目指します(約90分)。大芝から小田原行きのバスで2つ目の六道地蔵で下車すると元箱根の石仏群に出ます。ここから芦の湯まで約1時間の散策道が整備されています。